2011年 11月 29日
先週のお教室で 生徒さん方と や~っと寒くなってきたからクリスマスツリーを出したい気分になってきましたね~とかお話していたのに またまた 気温上昇。 お昼間ベランダに出たら なんと25度? 暖かいというか暑いというか・・・これから春にむかっていきそうな? これじゃ 木々もびっくり どうしたらいいのかわからず 疲れますよね~~ 人間も 体調管理 気を付けなきゃですネ! 手芸教室のレッスン終了には 私の簡単お手軽お菓子とお茶をお出しして、おしゃべりなど楽しんでいます。 今月は 最近はまっている 「生姜糖」を添えてみたり。 とっても簡単にできるので 作り方をご紹介しましたが、皆さん トライしてみましたか? ![]() ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-29 23:35
| パン・お菓子
2011年 11月 28日
ついに 待ちに待っていたパンのレッスン。 「ロッゲンブロート」 大好きなパンなんだけど 売ってあるお店が少ないし、お値段も高めだったり、味が好みじゃなかったり。 自分で作ろうと いろんな本を読みあさってみては ライ麦だけでつくるサワー種はきちんとできているのか?もしかしたら腐敗しているのかも? とてもその辺の見極めが自分の判断だけでは難しく きちんと習ってみたかったのです。 通っている大手パン教室はカリキュラム制になっており、最初から師範科の卒業までのメニューなどすべて決まっているのですが、一番習いたいパンが 一番最後のメニューでした。。 そう。この日のために入会し、通い続けたという感じ。 はい♪満足しました。 私好みのパンであり、パン作りの工程も理解できて このお教室に通い続けてよかったと思うことができました。 ![]() ![]() すべての カリキュラムが終了し、先日 卒業式も終了し(さらに奥深い酵母のパンセミナーが始まりますが)、なんだか 今日は気分がすっきりしています。 新しい道に向かって進みます。 ******************* パン教室についてもお問い合わせ ありがとうございます。 数年前から私の中で「私のパン教室」で皆さんにご紹介したい製法やメニューなどかなり固まってきていて 妄想をしてきましたが、ここ数か月 ちょっと迷っていることがありました。 世の中 パン教室は山ほどあるし、パンの本も次から次へと出版される、ネットでもいろんなレシピを見ることができる。。。私の妄想している「私のパン教室」のスタイルってどうなのか? でも ここ最近 あることをきっかけに 気持ちもはっきり!すっきり!しました。 思い返すと 手芸教室も 「私スタイル」で 10年以上続いています。 パン教室の方も「私スタイル」で 来春スタートを目指して準備を進めます。 また 少しずつ ご案内していきます♪ ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-28 23:47
| パン・お菓子
2011年 11月 25日
娘たちの期末テストが始まり テスト1週間前から朝補習や部活もないので 私はいつもよりゆっくりできるので ちょっとこの期間がスキだったりするのです。。。 朝が1時間遅くていいのは ほんとに 嬉しくて! 特に テスト期間はお弁当もいらないし! テストが数日で終わって もとに戻る時 また憂鬱~~になるんですけどね・・・(泣) お昼は 焼き立てパン~~と思って朝から 時間差でどんどんパンを焼きました。 前の晩から仕込んでおいたパンだったり ![]() ![]() たまにはふっかふか~~のイーストパンも美味しい! ![]() ![]() ビール酵母のパンもお昼くらいには 焼ける予定だったけど 元種が古かったのと 室温が寒かったので 1時発酵にかなり時間がかかりました。 シンペル型から 天板に移すと かなり横広がりで 焼いても高さが出なかったので やはり酵母が古かったから あ~あ~と思っていたら !!みずみずしい美味しいパンでした! ![]() ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-25 23:32
| パン・お菓子
2011年 11月 24日
いろんな先生から習ったり、いろんな本を見たりして 自己流で いろんな方法でパンを日々焼き続けていましたが、札幌に引っ越してから 少し時間が出来たので もっと天然酵母について極めてみたいなと思い通い始めた大手のお教室。 このたび お免許状をいただきました。 久しぶりに ソラリアホテルでコース料理をいただきながら。 ![]() もともと「免許」というものにこだわりがない私ですが もっと深く勉強したい(今後は卒業生対象のセミナーなどに参加します)、また 自分の中での1つのステップかなあと思っています。 先生方のお言葉として 不況の今の世の中でこそ「安全な食と 食育が大切」という言葉が 心に響きました。 思えば 小さいころから パン好きな私ですが 食べることはもちろんのこと 学校から帰ってきたときの パンの焼きたての甘い香りが漂っているキッチンの香りは幸せで癒されました。 今では 私が作ったパンやお料理で 笑顔になってくれる家族やお友達がいることが 私の幸せでもあるのかな。 ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-24 23:27
| Life
2011年 11月 22日
久しぶりにオークションに 革小物 出品しました。 よい風合いの革に出逢うと ほんとに嬉しいです。 今回の革、とても質感や色がよく、その後のしわ加工も自分なりにとてもよく仕上がったと思っています♪ クリスマスプレゼントなどにもおススメです。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-22 23:58
| handmade
2011年 11月 21日
急に冷え込みましたね~ ・・・といっても マンション住まいの我が家はまだ暖房いらず。 お天気がいいので おひさまが気持ちよく 気分もいいです♪ お教室の間、今まで 犬のベリーは向こうの個室に連れて行っていたのですが ここ最近はリビング隣の桜の部屋で爆睡中。 桜の部屋はこれからの季節 いちばん暖かいので。 生徒さんたちが来ても 爆睡しているのか ウンともスンとも言わないので 皆さん 扉の向こうにいるなんて お気づきじゃないみたい。 ![]() だいたい いつも 片手出してたり~ ![]() 片足出してたり~ ![]() ふだん 抱っこ嫌いなのですが、久しぶりにお散歩に連れて行ってもらって 超ご機嫌!笑顔♪ ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-21 23:37
| Life
2011年 11月 19日
土曜日も娘たちは学校。 半日授業なので お昼食べる用に 午前中はパンつくり。 今日は1キロのお粉を消費。 久しぶりに甘いパンも。 シナモンロールは好きなレシピがいくつかあって それぞれ中のフィリングや飾るアイシングもクリームチーズ入りだったりといろいろなのですが、最近は コレがお気に入り。 ![]() 成形が簡単で ちょっと小さめ。 中のフィリングがちょっとリッチで美味しいんです♪ プレゼントにもいい感じ。 アイシングなどはかけず こてこてのシナモンロールよりはカロリーも控えめ。 ホットケーキ(パンケーキ)は日曜日のブランチでたまに食べたくなることがあります。 混ぜるだけだけど ちょっとしたコツで違った焼き加減。 私は ちょっと薄めのパンケーキタイプで もっちりとした感じが好きなので 美味しいおからを混ぜます。 ![]() 練習もかねて 日々 パンをつくっています。 何回も同じパンを焼くと みるみるうちに 上達することを実感します。 いつも パンを焼くときに そのときの室温や湿度、状態や改善点などをメモするようにしています。 さて 来週は 天然酵母パン教室の卒業式。 おめかしして ホテルでのお食事です。(卒業証書などよりもそちらが楽しみ♪) ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-19 23:17
| パン・お菓子
2011年 11月 17日
オークション 出品しました! ******************* 普段の料理は かな~り短時間で作ります。 ストウブ鍋に次々食材を入れて蒸し焼き~とか 大きなフライパンで炒める~とか・・・ 天神でバスを降りたところに 八女・矢部村の産直のお店があって必ず寄ります。 種類は少ないんだけど 1つ1つがとても美味しくてお気に入り。 最近のお気に入りはスイスチャードと 肉厚のしいたけ、栗あんの入ったおまんじゅうなど・・・ スイスチャードは 毎年 マーカスのマルシェで買ってたけど ここでは「ふだん草」と書かれて 1束100円! やはり チリソースで甘辛な味に仕上げるのがスキ。 ![]() マーカスシェフのところで買っていたものと 見た目も味も同じだけど、スイスチャードとフダン草って同じものなのかネットで調べてみたら いろんな呼び方があって どうやら「シロナ」も同じ? シロナって違う感じだけどね~ スイスチャードの方が 茎もセロリまでとはいかないけどシャキシャキしているし・・・まあ 茎の色がカラフルってだけで テンションも上がるなあ♪ *******************: 片づけその後・・・ お教室でも 断捨離の話題に皆さん 興味深々・・・生徒さんから どのくらい捨てたんですか~?と言われるのですが ブログもそのまま止まってしまった⑬以降、あまり処分するものがなかったです・・・ 片づけを始めたときには たくさん処分するぞ~と燃えていたのに。 考えてみたら 18年の結婚生活の中で 10回ほどの引越しをしているので。 (ココに住んでいることが長いので ずっとココにいる感じですけどね) 引越しは大変だけど 片づけと大掃除にはいい機会です。 洋服類を見直してみましたが タートルを数枚さよなら⑭し、もう着ないかなという服数枚⑮と 数個のバッグ⑯は状態がよかったり バッグもブランドものだったので 喜んでもらってくださる方がいました。 本類はスペースの問題で かなり処分しようと思い 雑誌類は廃品回収へ。⑰ その他は BOOK OFF にでも持っていこうかと積み重ねていたら 持って帰ってくれる人がいて ほとんどなくなりました。 お洋服にしても本にしても 売ってもわずかな金額ですし 手間も時間もかかるので 喜んでもらってくれる方がいると嬉しいです。 世の中 「捨てる」がブームになっていますが まずは「必要な好きなものだけを買う」癖をつけることが大事ですね。 ※とにかく 食器棚の中の大量の食器と 手芸材料に 今年中には着手したいデス・・・ ただ その2か所に関しては 自分のお気に入りしかないことは頭の中でわかっていて、ただ スペース確保のために 無理に処分しないといけない事情があるので とても気が重い・・・ ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-17 23:15
| 料理
2011年 11月 15日
オークション 出品中!! **********************: クリスマスものを作られている生徒さんも多い11月のレッスン。 暖かくて まだまだ気分が盛り上がらないのですが やっと最近 朝晩は冷え込むようになりましたネ。 札幌の方は雪だって~(今年はかなり初雪が遅かったみたいですが)と娘たちと会話。 今となっては 外国のお話のようにも思います。 札幌に引っ越して初めての雪を見たのが お買いもので街に出ていた帰り。 人の少ない 暗い大通公園の中を通っていたら上からぱらぱら~っと。 ライトに光るとキラキラキラキラ・・・ きれいできれいで 感動して 小さい子どもみたいに しばらく立ち止まって目を閉じて顔をあげてひとり ひたっていました!(笑) 向こうの雪って食べたいくらいきれいなんですよね! ![]() 人気の編み編みソックスオーナメント。 こちらを編みたい方は6号か7号のかぎ針があればお持ちください。 また ご自分の毛糸で編みたい方は はじめは中細~並太くらいが編みやすいですので 2色の毛糸と糸に合った号数の毛糸をお持ちくださいませ。 今月のお教室の空きのお知らせです。 26日(土) 午前 2名さま 新しい生徒さんも ご興味がありましたら 一度お問い合わせをお待ちしております! a-rose@k6.dion.ne.jp 中里 綾まで 件名「手芸教室お問い合わせ」で。 ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-15 09:54
| handmade
2011年 11月 12日
もう 11月も中旬!はや~い! 札幌での生活では8月中旬には秋を感じるようになって もう 11月といえば寒くて ニットだのダウンだの、あ~もうすぐ ミュンヘン・クリスマス市だ~雪だ~クリスマスだ~と気分も盛り上げっている頃だったので 去年から なんとなく 自分の中で季節感がくるってしまっています・・・ 自宅での手芸教室では クリスマスレッスンをやっているので 生徒さんから 昔つくったあれとか あれとか可愛かったよね~!と言われても まだまだ飾っていなくて・・・汗 早くクリスマスツリーでも出さなきゃとは思うんだけど。 ![]() ![]() 今年は切りっぱなしでOkで楽チンなフエルトやウールを使って オーナメントを。 お見本はホワイトクリスマスで作っていますが 赤い糸を使ったり ビーズもオウチに中途半端に残っているものを使われても可愛いですネ! ■
[PR]
▲
by sapporo-aya
| 2011-11-12 23:10
| handmade
|
アバウト
![]() A-Roseのayaです♪自宅にて 手染めの 布花 やパッチワークなどの手芸教室、手軽に作れるパン&料理教室をしています(2017年、東京にて自宅教室を準備中のため、現在はお教室をお休みしています) by sapporo-aya ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
ku::tari fuwa-fuwa てのひらdiary ブリコルール・ノオト 気ままなdiary♪ ANOTHER DAY,... 毎日の暮らしを楽しむ おうちじかん。 ねこあし、さしあし、しの... Harvest *Wreath Playhouse 福岡、今泉にある古着とベ... *ステキな紅茶になる秘密* dual spica* fafaccioのHok... happy life d... sprout 日々のこと Fleur*tissu yu ru ri k*canary trace のんびり暮らせたらいい♪ 三溝清美 Cooking... Zakka&Cafe C... chobi-hip きまぐれ日記 F1/6 エフロクブンノ... * Natural da... すももの木の下2e Le petit jar... 幸せな時間 ♪ 流れに乗ってみた。ら? ... wonka* ~陶の手仕事~ メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
布花(140)
札幌(112) お教室(100) 革(94) おうちごはん(90) 外ごはん(76) パン(76) オークション(72) イベント(65) 私(59) 食べ物(54) 縫いもの(47) ケーキ(31) 福岡(27) カフェ(18) 習い事(17) 風景(15) 雑貨(10) お弁当(10) 東京(10) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||