2013年 03月 28日
▲
by sapporo-aya
| 2013-03-28 20:44
| おでかけ
2013年 03月 23日
私事ですが、42歳になりました~♪ 最近、自分が何歳かだんだんわからなくなってきた~笑 やっと大殺界を抜け出したのですが、ここのところ ゆっくり過ごしていたので、なかなかエンジンがかからない… 大殺界中に今思えばいろいろとありましたが、救いの手があり、すべていい方向に向かっています。 マイペースでゆっくり毎日を過ごしていきたいな。 そうそう!大きな出来事! この歳でついにピアスを開けました~~ ![]() 高校卒業したら一番にしたいことだったのに、かれこれ22年も経った! 長女★桃がピアスを開けるのを機に。笑 開運につながれば嬉しいなあ。 ***** くうてんの ザッコアルポルト にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sapporo-aya
| 2013-03-23 20:28
| Life
2013年 02月 04日
2013年 01月 07日
長~い夫と娘達の休みも終了。 桃も一ヶ月ぶりに学校へ。 入院中に心配や応援してくれたクラスメイトにと、昨日、ノルディックウェアでプチケーキをいっぱい焼きました! ![]() 退院後の初受診日でもありました。 ほんの少しですが、お薬 減りました。 食事制限(お肉は鶏肉のみ、繊維の多い野菜、乳製品、油は×、お豆腐や魚中心の食事)していますので、その効果もあってか 体調も良いみたい。 高3なので、学校に行く日もあと何日かな。 毎日を大切に♪ ▲
by sapporo-aya
| 2013-01-07 23:45
| パン・お菓子
2013年 01月 05日
今年も恒例、年末年始をハウステンボスで過ごす両親の帰りを待って、3日から実家へ行ってきました。 年末から寒い日々が続いていますが、出発時の気温、1.5度! ![]() 向こうに見える背振山は雪が積もっているみたいねと話してたら、だんだん雪が降ってきて、途中の金立パーキングは吹雪〜 ![]() 今日はやっぱり寒いんだねと話してたら、長いトンネル抜けると 長崎方面はパーっと明るく快晴。 ![]() いつも電話で母と話してても、福岡と長崎って近いようで、お天気や気温がかなり違うことが多いのですよ〜 福岡はやはり日本海側なのだなあと感じるお天気が多いです。 ::::::: ![]() 長崎は美味しい蒲鉾がたくさん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道開拓牛のローストビーフや鯨ベーコン。 3日間、実家から一歩も出ずo(^▽^)o ▲
by sapporo-aya
| 2013-01-05 23:30
| Life
2012年 12月 24日
![]() 今年も家族4人でクリスマスを迎えました。 but…病室にて。 長女*桃がついに10日から入院。 昨年秋くらいから出血し始めました。 春に検査して、潰瘍性大腸炎だということが判明。 それから症状がどんどん悪化し、今年の秋には下痢と発熱、出血がひどくなり。 今回、かなり白血球も高く、貧血、栄養失調、「重症」 よくぞここまで我慢していたものだと驚くほどの検査結果。 点滴と薬、病院食で、病気と向き合っています。 進路が早く決まっていて ほんとに良かった。 病気になったことを恨むのではなく、いろんなことに感謝して前向きになってきています。 心も体もゆっくりできる時間を大切に。 :::::::::::: 皆さんの作品。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sapporo-aya
| 2012-12-24 21:10
| お教室
2012年 01月 28日
数か月前から楽しみにしている 映画「しあわせのパン」の上映が 福岡でも本日よりスタートしました! ![]() 今日は 用事ついでに 福岡パルコでの特設コーナー 「nord」 をのぞいてみました♪ Savon de Siestaさんの石鹸 ![]() 札幌に住んでいたときに 布花・シロツメクサのワークショップを数回させていただきました。 石鹸も 彩さんの前向きな姿も大好きです。 ![]() ユリアさん のお人形も~~ workshopで教えていただいたうさぎさんは 我が家の特等席にいます。 ![]() マーカスシェフの お料理レッスンや夏のマルシェは とても楽しく いつも癒されました。 あゆあゆさん や zuccaさん の ブログでもいつも登場している小さいおじさん 木彫りのコロボックルも発見! ![]() 他に ラムやヤートや高田さんのパン・櫻井さんのキャンドル・HANABOWさんの器・cholonさんのお洋服などなど 私が北海道で感じた好き!!がたくさん~~ 北海道には私の好きな人がたくさんいます。 ********************** その後 イムズであってる 「飯島奈美のしごと展」ものぞいてきました。 こちらは カメラもメモも不可。 とても素敵な空間を伝えられず ほんとに残念です。 何回か足を運びたいです。 一番 気になったのは 「かもめ食堂」のときのシナモンロール。 フィンランドで習われたときの 作り方などの工程が 生写真で展示されていて。 黄色い生地で甘そう~な感じで カワイイかったです。 こちらのタイプのシナモンロールでした。 また DVDを借りて ゆっくり見たいな。 ▲
by sapporo-aya
| 2012-01-28 23:35
| おでかけ
2011年 12月 31日
お正月に備えて お買いものに行くと サーティーワン31 が行列。 そうだ!31日は31パーセントオフって言ってたなあ。 久しぶりの サーティーワン! ![]() 今年もいろ~なことがあったけど 家族で過ごす時間は濃く、 楽しかった。 手芸教室でも楽しく 皆さんと過ごせた。 体調壊したけど 原因がはっきりしてよかったと思う。 ほっとするのか 普段 うたたねしたことないのに 去年も今年も 紅白見ながら 途中 ソファーでうとうと・・・ 娘と夫は 夜更かしモードなのに 私だけ 24時を前にベッドに倒れこむ・・・ 来年も 普通に過ごせたら嬉しいな。 ▲
by sapporo-aya
| 2011-12-31 23:06
| Life
2011年 11月 24日
いろんな先生から習ったり、いろんな本を見たりして 自己流で いろんな方法でパンを日々焼き続けていましたが、札幌に引っ越してから 少し時間が出来たので もっと天然酵母について極めてみたいなと思い通い始めた大手のお教室。 このたび お免許状をいただきました。 久しぶりに ソラリアホテルでコース料理をいただきながら。 ![]() もともと「免許」というものにこだわりがない私ですが もっと深く勉強したい(今後は卒業生対象のセミナーなどに参加します)、また 自分の中での1つのステップかなあと思っています。 先生方のお言葉として 不況の今の世の中でこそ「安全な食と 食育が大切」という言葉が 心に響きました。 思えば 小さいころから パン好きな私ですが 食べることはもちろんのこと 学校から帰ってきたときの パンの焼きたての甘い香りが漂っているキッチンの香りは幸せで癒されました。 今では 私が作ったパンやお料理で 笑顔になってくれる家族やお友達がいることが 私の幸せでもあるのかな。 ▲
by sapporo-aya
| 2011-11-24 23:27
| Life
2011年 10月 15日
ハンドメイドの手染めの布花・手縫いの革こもの オークションに出品中! ********************** 昨日は久しぶりの大雨で 頭痛もあり 片付けモードにはなれず 製作を少しだけ。 ゆっくりしていました。 なので 今朝はついに!キッチンに潜入! 狭い狭いキッチンなのに ものが多い! 一昨年前に引越しの際に すべてスタッフさんにお任せしていたレイアウトで なんとか荷物は入ったものの 110%収納で ますます狭い感じでした~ フライパンが全部はシンク下に入らなかったので 卵焼き器を含めてよく使うものはかける収納にしていましたが、スムーズにシンク下へ入るようになったし 蒸し器が大きくて 棚の上に置いていたけど シンク奥へ。 パン捏ね器も すぐに出せる棚へしまうことができたし やかんやポットも収納場所ができた。 大きな大きな(コストコで購入)野菜の水切りはシンク下でじゃまでじゃまで仕方なかったけど スムーズに取り出せる場所へ移動できた。 今回 処分したものは ジューサー ⑨ 朝のジュースはほとんどミキサー使用 かき氷器 ⑩ 子どもが小さいころはよく使っていたけど ここ数年 出番なし。 使い捨てのプラスチックのフォーク ⑪ 去年かなり捨てて その後 もらわないようにしていたので 増えてはいないケド 一度も使うことがなかったのであっさり処分。 ナイフセット ⑫ 新婚当初、夜の通販で 思わず買ってしまったナイフセットの一部、ステーキ用。 一度も使わなかった・・・ 去年 悩みに悩んで 処分したものが炊飯器。 お弁当分を 朝の予約タイマーで炊いていたので 心配だったけど、 今は ストウブ(鍋)で夜にまとめて炊いて お弁当1回分ずつを計って 冷凍しています。 炊飯器は置き場に 何年も悩んでいたので 処分して正解だった! 今回 数日前に 処分を決めたのが 水切りカゴ。 ⑬ 洗ったものを 水切りカゴに入れて自然乾燥にしたり 乾きにくい ミキサーや水筒などを そのままおいていたりと大活躍だったので 何年もためらっていました。 思い切って 取りはらったら あら!なんとシンクが広いのでしょう!(狭いんですけどね) 捨てるのは心配だったので とりあえず ベランダへ出して 様子をみています。 その後、広くなった分 作業がしやすいので 片づけもしやすいし 乾きにくいものは 大きなザルに入れてしばらくベランダ、もしくは ガス台の上へ。 何の問題もなく 快適になりました♪ 処分したものは少ないのに 拭いたり磨いたりの作業もしながら 午前中いっぱいかかってしまった・・・ まだ こまごましたものが入っているシンク下の引出し2段と 食器棚、食品保存庫には手をつけていません。 自分の記録のためにと 書き始めた記事ですが お友達も お掃除モードになっている人 続々と。 メールで励まし合っています(笑) この季節が お片付け・お掃除には最適ですよ。 「年末の大掃除」は窓を開けると寒いし、水は冷たいし、どこもここも冷えているので 汚れがとれにくいし。 今のうちにやっておくと 年末にゆっくり過ごせますから がんばろう♪ ![]() ▲
by sapporo-aya
| 2011-10-15 23:28
| Life
|
アバウト
![]() A-Roseのayaです♪自宅にて 手染めの 布花 やパッチワークなどの手芸教室、手軽に作れるパン&料理教室をしています(2017年、東京にて自宅教室を準備中のため、現在はお教室をお休みしています) by sapporo-aya ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
ku::tari fuwa-fuwa てのひらdiary ブリコルール・ノオト 気ままなdiary♪ ANOTHER DAY,... 毎日の暮らしを楽しむ おうちじかん。 ねこあし、さしあし、しの... Harvest *Wreath Playhouse 福岡、今泉にある古着とベ... *ステキな紅茶になる秘密* dual spica* fafaccioのHok... happy life d... sprout 日々のこと Fleur*tissu yu ru ri k*canary trace のんびり暮らせたらいい♪ 三溝清美 Cooking... Zakka&Cafe C... chobi-hip きまぐれ日記 F1/6 エフロクブンノ... * Natural da... すももの木の下2e Le petit jar... 幸せな時間 ♪ 流れに乗ってみた。ら? ... wonka* ~陶の手仕事~ メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
布花(140)
札幌(112) お教室(100) 革(94) おうちごはん(90) 外ごはん(76) パン(76) オークション(72) イベント(65) 私(59) 食べ物(54) 縫いもの(47) ケーキ(31) 福岡(27) カフェ(18) 習い事(17) 風景(15) 雑貨(10) お弁当(10) 東京(10) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||